愛知郡愛荘町のスズメバチ駆除補助金申請対象の最初のお客様がR様でした。
玄関を出て直ぐ横の金木犀の木の中にコガタスズメバチが巣を作っていました。
コガタスズメバチは木の幹近くに営巣することが多く、また巣の色も濃い茶色ということもあって非常に見つけづらいのが特徴です。
近年、滋賀県内で駆除依頼の多いのが、このコガタスズメバチです。
巣が目だたない場所にあるので、蜂の巣に気が付かずに庭木の剪定をしていて、知らず知らずコガタスズメバチ巣に刺激を与えてしまい、ハチに刺された!という依頼が多いです。
また、同様に植木屋さんが刺されて依頼が来る事も多いです。
幸いR様は刺される前に御主人がスズメバチの巣に気づかれて直ぐに弊社に依頼をされましたので大事には至りませんでした。
蜂の巣駆除後に愛荘町に提出する写真や書類の手続きもお手伝いして、数日後には愛荘町からスズメバチ駆除の補助金が支給されたと御報告をいただきました。
皆さんも庭のお手入れの際はコガタスズメバチの巣に御注意ください。
もし、不審な点があればお気軽に御相談ください。
まずは蜂の巣の画像をお送りください!最短5分で駆除料金をお知らせいたします!(※混雑時は多少お待ちいただく場合があります)
※1.画像が不鮮明な場合は不確実な場合もあります。
たったこれだけでリアルタイムで見積りや担当者と質疑応答が出来ます。(もちろん無料です)
(※混雑時は多少お待ちいただく場合があります)
撮影のポイント
画像撮影例
左「蒲生郡日野町の樹木に出来たキイロスズメバチの巣」 右「高島市安曇川町の2階軒下のキイロスズメバチの巣」
左「守山市の物置の天井のアシナガバチの巣」 右「愛荘町の駐車場の植え込みに出来たコガタスズメバチの巣」
※赤丸は付けて頂かなくても結構です。
蜂本体が写っていなくても蜂の巣の形状で種類は判別できます。
あとは巣が出来ている場所が分かれば大丈夫です。
非常に危険ですので決して無理に蜂の巣に近づかないでください。
画像撮影中に起こったいかなる事故に関しても弊社は一切の責任は負えませんので十分に注意して撮影してください。
大津市(旧大津市、志賀町)・草津市・守山市・栗東市・野洲市(旧中主町、野洲町)・甲賀市(旧水口町、土山町、甲賀町、甲南町、信楽町)・湖南市(旧石部町、甲西町)・東近江市(旧八日市市、永源寺町、五個荘町、愛東町、湖東町、能登川町、蒲生町)・近江八幡市(旧近江八幡市、安土町)・日野町・竜王町・彦根市・愛荘町(旧秦荘町、愛知川町)・豊郷町・甲良町・多賀町・米原市(旧山東町、伊吹町、米原町、近江町)・長浜市(旧長浜市、浅井町、びわ町、虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町)・高島市(旧マキノ町、今津町、朽木村、安曇川町、高島町、新旭町)
いなべ市、伊賀市、亀山市
京都市(左京区、北区、上京区、東山区、山科区)・宇治田原
※対応エリアに隣接する地域もお気軽にお問い合わせください!
【あ行】安孫子,アビコ,石橋,イシハシ,市,イチ,岩倉,イワクラ,愛知川,エチガワ,円城寺,エンジョウジ,沖,オキ
【か行】蚊野,カノ,蚊野外,カノトノ,上蚊野,カミガノ,苅間,カリマ,軽野,カルノ,川久保,カワクボ,川原,カワラ,北八木,キタヤギ,沓掛,クツカケ,栗田,クリタ,香之庄,コノショウ
【さ行】島川,シマガワ,下八木,シモヤギ,常安寺,ジョウアンジ
【た行】竹原,タケハラ,東円堂,トウエンドウ,豊満,トヨミツ
【な行】中宿,ナカジュク,長塚,ナガツカ,長野,ナガノ,西出,ニシデ,野々目,ノノメ
【は行】畑田,ハタケダ,東出,ヒガシデ,平居,ヒライ,深草,フコソ
【ま行】松尾寺,マツオジ,南野々目,ミナミノノメ,宮後,ミヤウシロ,目加田,メカダ,元持,モトモチ
【や行】山川原,ヤマガワラ,矢守,ヤモリ,斧磨,ヨキトギ