2016年8月中旬
滋賀県 野洲市 市三宅の民家で庭木にスズメバチの巣があるので至急駆除して欲しいと依頼がありました。
詳しく伺うと依頼主は田中庭園様でお客様の庭木の剪定中に木の奥深くにスズメバチの巣があるのを見つけて、「ハチが周囲を飛び回っているので作業が出来ない」との事でした。
早々にに野洲市市三宅の現場に到着して状況を確認すると、高さ2.5mほどの高さの木の一番高い部分の中にコガタスズメバチが巣を作っていました。コガタスズメバチは木の幹近くに巣を作ることが多く、それに加えて何本の枝に巣が複雑に絡んでいて撤去するのが非常に面倒です。巣を撤去するためには巣に絡んでいる枝葉を切り落とす必要があります。
しかも今回は一番高い部分の中心と言うこともあって作業がやりにくいです。
下手にコガタスズメバチの巣に振動を与えるとハチが一斉に飛び出してくるので、周りは住宅地と言うこともあり慎重に作業をする必要があります。
まず、長いノズル付きの殺虫剤で巣穴から一気に薬剤を注入し、巣穴にコットンボールで蓋をしてから周りの枝葉を切り落とし、何とかハチを封印した状態でコガタスズメバチの巣撤去に成功しました。
戻りハチの処理も終えて事後の注意点を田中庭園様にお伝えして野洲市市三宅のコガタスズメバチの巣駆除は完了しました。
(※混雑時は多少お待ちいただく場合があります)
※危険ですから蜂の巣より十分に離れた場所から撮影してください。
※屋外では地面から蜂の巣までの高さが分かるように撮影してください。
【あ行】菖蒲,アヤメ,安治,アワジ,市三宅,イチミヤケ,井口,イノクチ,入町,イリマチ,近江富士,オウミフジ,大篠原,オオシノハラ,大畑,オオハタ,乙窪,オチクボ
【か行】上屋,カミヤ,喜合,キゴウ,北,キタ,北桜,キタザクラ,北野,キタノ,北比江,キタヒエ,木部,キベ,久野部,クノベ,小篠原,コシノハラ,小堤,コヅツ,小比江,コビエ,小南,コミナミ,五条,ゴジョウ,五之里,ゴノリ
【さ行】栄,サカエ,下堤,シモヅツミ,須原,スワラ
【た行】高木,タカギ,竹ヶ丘,タケガオカ,竹生,タケジョウ,辻町,ツジマチ,堤,ツツミ,冨波乙,トバオツ,冨波甲,トバコウ
【な行】中北,ナカキタ,長島,ナガシマ,永原,ナガハラ,西河原,ニシガワラ,野田,ノダ
【は行】比江,ヒエ,比留田,ヒルタ
【ま行】三上,ミカミ,南桜,ミナミザクラ,妙光寺,ミョウコウジ,虫生,ムシュウ
【や行】野洲,ヤス,八夫,ヤブ,行畑,ユキハタ,吉川,ヨシカワ,吉地,ヨシジ
【ら行】六条,ロクジョウ